
バーといってもそのお店の多さや、雰囲気の違いから呼び方が違うなんてこともあります。自分が求めているバーはどの呼び方なのかは知っておいたほうがいいかもしれませんね!
そこで、オーセンティックバーとカジュアルバーの違いについて書いていきたいと思います。
オーセンティックバーとは?
オーセンティックというのは「本物」という意味があり、本格的なバーを指す呼び方として用いられています。
バーカウンターに熟練のバーテンダーが立っている、大人の雰囲気と格式を重んじる、そんなお店をイメージしてもらえればわかりやすいかもしれません。
お店によっては、ドレスコードがあるところや、あまりにラフな恰好では入れないというところがあるので、訪れる際はオフィスカジュアルやスーツなどが無難といえるでしょう。
食事の後にお酒を嗜むお店なので、フードは充実していないお店が多いのも特徴でしょう。
カジュアルバーとは?
特に決まった定義があるわけではありませんが、普段のラフな格好でも気軽に訪れることができるバーという意味合いです。
カウンターには若い方が立っていて、ワイワイと楽しい雰囲気で飲めるイメージですね。
フードメニューが充実しているところも多いので、雰囲気が気に入ったら店員さんと仲良くなってみるのもいいのではないでしょうか。
雰囲気以外の違いは?
一番の違いは価格帯ではないでしょうか。
カジュアルバーは、比較的安価で1杯1000円以下で楽しめるお店が多いため、自然と若い方が多くなる傾向にあります。
逆にオーセンティックバーは、お酒にこだわっているため、1杯2000円などの価格帯となっており、一杯一杯の味をしっかり楽しむことを目的にしていますので、自然と落ち着いた大人の方が多くなる傾向にあります。
しかし、飲み方によってはオーセンティックバーでもお安く楽しむことができます。例えば、1件目でしっかり食べてから訪れることで、1杯~2杯で抑えることができて価格も抑えられるのでお勧めです。
コメント